【眼の健康を守る!】オキュラーフォーミュラ / 60ベジカプセル
眼全般の健康を守る革新的フォーミュラ!
- 黄斑、そして眼の健康全般を守る栄養素を十分に配合しています。
- ルテイン、ゼアキサンチンは黄斑部に多く存在する重要な色素です。これらの栄養素は、加齢黄斑変性症の進行を防ぐ働きが知られています。
- AREDS2試験に用いられた栄養素をベースに、ルテイン、ゼアキサンチンを増量し、タウリン、アセチル-L-カルニチン、N-アセチル-L-システインなどを独自に配合。
- NEIの疫学調査結果をもとにフォーミュラされた逸品です。
こちらの商品をご覧の方には下記の商品もお勧めです。
本商品は、眼の健康に必要とされるビタミンに加え、ルテインとゼアキサンチンを十分量配合しています。
網膜に存在する黄斑は、特に加齢黄斑変性との関係があり、黄斑色素密度が低いと加齢黄斑変性が高まることが示されています。
ルテインやゼアキサンチンは、黄斑部に多く存在し、この色素密度が高いことが発症率が低下することが報告されています。
また、これらの栄養素は「the National Eye Institute」の行ったARED2試験で、黄斑色素密度を高めることが示されており、医師による独自開発ブレンドにより、最新の研究を元に眼の健康に役立つ栄養素を加え、加齢に伴って現れる疾患の予防と眼の健康を維持するように働きかけます。
眼の健康は後戻りがきかないので、しっかりとした予防を心がけましょう。
【Age-Related Eye Disease Study 2 (AREDS2)とは】
2006年からNational Eye Instituteが、以前(AREDS1)のAREDSで使用された栄養素を改良し、より一層眼の健康に役立つ栄養素を探求するとともにその働きを実証するために、5年にわたって実施された大規模な試験です。
AREDS1では、ビタミンC、ビタミンE、ベータカロテン、亜鉛、銅のフォーミュラが使用され、AREDS2試験では、AREDS1のフォーミュラ、又はAREDS1のフォーミュラのベータカロテンの変わりにルテインとゼアキサンチンの追加、AREDS1のフォーミュラにルテインとゼアキサンチン、さらにオメガ3を追加、AREDS1の亜鉛の減量したものを摂取した群で加齢に伴って生じる、視力や視野の低下に対する予防効果が調べられました。
その結果、AREDS1のフォーミュラでも目の健康に役立つことが確認されましたが、ベータカロテンの代わりにルテインとゼアキサンチンを使用することで、より安全で有効であると結論付けられています。
【本商品はブログでもご紹介しています!】
内容成分
2粒中:
ビタミンC 500mg(833%)
ビタミンD3 600IU(150%)
ビタミンE 400IU(1333%)
亜鉛 25mg(167%)
銅 1.6mg(80%)
ルテイン(FloraGLO) 20mg
ゼアキサンチン 4mg
独自開発ブレンド 160mg
N-アセチル-L-システイン
アセチル-L-カルニチン
タウリン
ビルベリーエキストラクトパウダー(実)
アルファリポ酸
コエンザイムQ10(ユビキノン)
ケルセチン
レスベラトロール
原材料:
アスコルビン酸、d-酢酸アルファトコフェロール、植物性カプセル(ヒプロメロース、酸化チタン(色素))ルテイン、亜鉛アミノ酸キレート、ミックストコフェロール、ゼアキサンチン、N-アセチル-L-システイン、アセチル-L-カルニチン、HCl、L-タウリン、レスベラトロール、アルファリポ酸、ビルべりー(実)エキストラクト、ニ酸化ケイ素、ユビキノン、ケルセチン、酸化銅、コレカルシフェロール
※魚(コッド、ポラック、ハドック、ヘイク、カスク、レッドフィッシュ、ソール、フラウンダー)、大豆を含みます。
※ビタミンEは天然由来です。
ご使用方法
1日2粒を目安にお食事の際にお召し上がり下さい。
※お子様の手の届かないところに保管して下さい。
ご注文はこちらから
カスタマーレビュー
まだレビューはありません。
※レビューを投稿するにはログインが必要です。ログインはコチラ |
サプリメントについて
■医師による治療・投薬を受けている場合、医薬品との相互作用の可能性が生じる可能性があります。製品の使用については担当医師の指導を受けて下さい。
特に医師の判断を経ずに治療・医薬品の使用を中断し、サプリメントを使用するような行為は “絶対に” おやめ下さい。
■メーカーの示す用法用量を逸脱したご利用はおやめ下さい。
■製品には原材料・成分に特有の匂いや色がある場合が御座います。匂いが強く感じられたり、色が認められる場合でも特に製品の異常では御座いません。
■どのような製品でも、使用者の体調や体質(アレルギーなど)によっては身体に合わないことがあります。好ましくない反応が出た場合、安全のため直ちに使用を中止して下さい。
■個人輸入では一度に輸入できる数量には制限があります。大量にご購入にならず、規制の範囲内で必要分のみをご購入下さい。
■個人輸入で持ち込まれた商品は、自己責任による「個人使用」のみが許可されています。そのため、法人・団体名義でのご注文はお受けできません。
また、個人輸入した商品を他人への譲渡・転売することは認められておりません。